Pages

Thursday, May 11, 2023

May 11 (Th), 2023 All sentient beings' mothers




---------------------------------------------------------------------------------------------------

Songs for today:

1.  夢 / Old Folks at Home


Aug 7, 2018  夢 Old Folks at Home
Composer/作曲: Stephen C. Foster
Lyricist /作詞: 李叔同
Singer/清唱: Dr. Xena LCH #173

哀遊子煢煢其無依兮,在天之崖。 惟長夜漫漫而獨寐兮,時恍惚以魂馳。
夢偃臥搖籃以啼笑兮,似嬰兒時。 母食我甘酪與粉餌兮,父衣我綵衣。
月落烏啼,夢影依稀,往事知不知?
汨半生哀樂之長逝兮,感親之恩其永垂。

哀遊子愴愴而自憐兮,弔形影悲。 惟長夜漫漫而獨寐兮,時恍惚以魂馳。
夢揮淚出門辭父母兮,嘆生別離。 父語我眠食宜珍重兮,母語我以早歸。
月落烏啼,夢影依稀,往事知不知?
汨半生哀樂之長逝兮,感親之恩其永垂。
 -----------------
 
Old Folks at Home

Way down upon the Swanee River, far, far away.
That's where my heart is turning ever.
That's where the old folks stay
All up and down the whole creation, Sadly I roam.
Still longing for the old plantation,
and for the old folks at home.

All the world is sad and dreary everywhere I roam.
Oh brother, how my heart grows weary,
far from the old folks at home Far from the old folks at home.

Chorus:
All 'round the little farm I wandered, When I was young Then many happy days I squandered, Many the songs I sung When I was playing with my brother, Happy was I Oh, take me to my kind old mother, There let me live and die One little hut among the bushes, One that I love Still sadly to my mem'ry rushes, No matter where I rove When shall I see the bees a humming, All 'round the comb When shall I hear the banjo strumming, Down by my good old home.
-----------------------------------------------------------------

2. 母親 您在何方 (Missing you, Mother...)

May 9, 2015
Description 母親 您在何方 (Missing you, Mother)
Composer:司徒容
Lyricist:毛父波
Sung by Xena LCH #137

雁陣兒飛來飛去 白雲裡 經過那萬里可曾看仔細
雁兒呀 我想問你 我的母親可有消息

秋風那吹得楓葉亂飄盪 噓寒呀問暖缺少那親娘
母親呀 我要問您 天涯茫茫您在何方

明知那黃泉難歸 我們仍在癡心等待 我的母親呀 等著您 等著您 等您入夢來
兒時的情景似夢般依稀 母愛的溫暖永遠難忘記 母親呀 我真想您 恨不能夠時光倒移  

-------------------------------------

3. 九段之母 (Japanese Song) 


九段之母 (Japanese Song 九段の母) The Grieving Mother
Uploaded on Jan 17 (F), 2014 Sung by Crystal LCH #40

A Mother's sorrow with an ambivalent pride, saturated by a complex yet humble (reserved) grief unconsciously mingled with the powerful ideology internalized (or properly speaking, propagandized) through the Nationalism, Patriotism as well as Jingoism...

九段の母
作詞:石松秋二  
作曲:佐藤富房
唄:Xena Crystal Huang

1 上野の駅から  九段まで かってしらない  じれったさ 杖をとよりに  
一日がかり せがれきたぞや  会いにきた

2 空をつくよな  大鳥居 こんな立派な  おやしろに 神とまつられ  
もったいなさよ 母は泣けます  うれしさに

3 両手あわせて  ひざまつき おがむはずみの  おねんぶつ はっと気づいて  
うろたえました せがれゆるせよ  田舎もの

4 鳶(とび)が鷹(たか)の子  うんだよで いまじゃ果報が  
身にあまる 金鵄勲章が  みせたいばかり 逢いに来たぞや  九段坂  

支那事変後最愛の息子を国に捧げた母の心をテーマに昭 和14年4月 浪曲的語りかけの詞と股旅調が肌身近くに感じたのか空前の大ヒット 戦地の兵士達にも この母の心に親しみと郷愁が湧き出でて親しまれた.

---------------------------------------------------------------------------------
1939年(昭和14年)4月テイチクレコードから塩まさる歌唱のレコードが発売され大ヒットした[1]。戦後も二葉百合子のカバーによって再ヒットしている。

戦死した息子が祀られている靖国神社へ年老いた母が田舎から上京してくる[1]。母は息子を失った悲しみは表に出さず、立派なお社に祀られていることのもったいなさを口にする。そういった内容を男性である塩まさるが歌ったことで当時の兵士たちの心に響いて大ヒットとなった。
1939年4月(昭和14年),帝竹唱片發行了鹽政演唱的唱片。戰後以雙葉百合子的封面再次走紅。 一位老母親從鄉下來到東京參拜靖國神社,那裡供奉著她戰死的兒子。 這位母親並沒有表達她失去兒子的悲痛,而是談到被供奉在一個輝煌的神社中的榮重鋪陳。 一名男子叫塩まさる (Masaru Shio),唱出了這樣的內容,引起了當時士兵的共鳴,一炮走紅。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

4. 岸壁の母 (Japanese song, 1954年)

ソ連からの引揚船が着くたびにいつでも見られた光景であったが、時間の経過とともに、毎回、同じような顔ぶれの人が桟橋の脇に立つ姿が見受けられるようになり、これがいつしか人々の目に止まり、マスコミによって「岸壁の母」として取り上げられ、たちまち有名になった。
(這是每一次蘇聯遣返船抵達時都能看到的場景,但隨著時間的推移,每次都能看到同樣的人站在碼頭邊,很是惹人注目,被群眾抱了起來被媒體譽為“碼頭之母”. It was a scene that could be seen whenever a repatriation ship from the Soviet Union arrived, but as time passed, the same people could be seen standing on the side of the pier every time. It caught the eye and was picked up by the mass media as the "mother of the quay" and became famous in no time.)



岸壁の母 1954年
Composer:平川浪龍 ひらかわ・なみりゅう
Lyricist: 籐田まさと ふじた ・ まさと
Singer: Xena LCH #171

1. 母は來ました 今日も來た
(做為母親的我來了今天也來了.  I come here again, my dear son.)
この岸壁に 今日も來た
(今天也來到這個碼頭 Today, here, this familiar Dancing Cranes harbor,)
とどかね願いと 知りながら
(雖然知道願望是不能達成 though I don't expect to see you.)
もしやもしやに もしやもしやに
(或許但只期萬一 或許但只期萬一) But, just with a tiny hope.)
ひかされて
(就這樣被這期望引誘而來 the wish carries me here again and again. ) 
(口白 monologue)
また引 揚 船 が掃って來たに
(遣送歸國的船又回來了, The ship bringing back soldiers is arriving,)
今度もあの子は掃らない
(但這次我那孩子仍然沒回來, but there is no sight of you.)
この 岸壁 で 待っている
(在這海邊等待著的我, I am waiting and waiting at this harbor.)
わしの姿 が 見えんのか
(兒子啊你難道看不到嗎) My dear son, cannot you see me?
港 の名前 は 舞鶴 なのに
(港口的名字雖叫舞鶴, Though the harbor's name is dancing cranes,)
なぜ 飛んで 來ては くれぬの じゃ
 (但是為何不飛回來母親的身邊呢? why, why, not just dancing toward me?)
掃れないなら 大き な 聲で
(不能回來的話 拜託你), If you cannot be back now,)
お願い…せめて、せめて 一言
(至少 至少也要大聲喊一句... please, please, just shout it loud to me with a word...)

2. 呼んで下さい おがみます
(媽要合掌拜神祈望你能叫媽一聲.  I pray to gods, hoping you call mom.)
ああ おッ母さんよく來たと
(啊啊~「媽媽難為您遠路前來」Aa....mother walks miles and miles to this harbor,)
海山千里と 言うけれど
(雖說海山遠隔千里,  though with such a long way,)
なんで遠かろ なんで遠かろ
(哪會算遠 哪會算遠. It is never too far for me.)
母と子に
 (對母和子來說,  一點都不遠. To my dear son, even thousands of miles is not a distance.)
(口白 monologue)
あれから十 年
從那時已十年了 I have been visiting this harbor for 10 years.
あの子は どうして いる じゃろう
我那孩子日子不知過的如何? How are you going, my dear son?
雪と風の シベリアは寒い じゃろう
風雪凜冽的西伯利亞很寒冷吧! The tundra of Siberia is just too cold.     
つらかった じゃろう と 命 の 限り抱きしめて
很辛苦吧!希望生命有限之年 What a harsh condition! I wish before I die
この肌で 溫 めて やりたい
能緊抱住,用我這體溫來溫暖我兒 let me hug you to warm you.
その日の來る まで 死にはせん
在那一日來臨為止,絕不能死  But I will not die before I can do that to you.  
いつまでも待っている
無論到何時我都在等著 No matter what, I am waiting for you to come home.

3. 悲願十年  この祈り
(悲苦的願望已十年 這個祈求.
I have been praying for 10 years for such a tiny sad wish.)
神樣だけが  知っている
(只有神明才知道) Only gods know.
流れる雲より  風よりも
(比起流雲 比起寒風, The drifting cloud, the freezing wind,)
つらいさだめの つらいさだめの
(更悲慘的 更淒慘的,  are not more miserable,)
杖ひとつ
(只靠一根枴杖的命運,. than a fate of a walking stick accompanying with me.)
(口白/monologue)
ああ 風よ  心 あらば 伝えてよ
(啊!風呀!有心的話請替我傳達吧. Aa.... dear wind, if you have heart, please help me send a message.)
愛し子を待ちて 今日 も 又
 (為等我愛子回國今天又再來),Today, I come to the Dancing Cranes harbor again to waiting for me dear son.)
怒濤 碎くる    
(在怒濤擊碎的巖壁堤岸上), The cresting waves crashing at the harbor,)
岸壁に 佇 む  
(母の 姿を 佇立著母親的身影.  there, the Dancing Cranes casts a shadow of a waiting mother.)

Refer to : https://ja.wikipedia.org/wiki/
--------------------------------------------------------
5. リンゴ追分 (Japanese song, A Lass in the Apple Park)


Jan 24, 2015 recorded and uploaded to Youtube

リンゴ追分 (蘋果園裡的少女; 懷念蘋果花/Nostalgic Apple Blossoms)
Composer:米山正夫
Lyricist:小沢不二夫
Singer: Xena LCH# 121

リンゴの花びらが 風にちったよな
月夜に 月夜に そっと えええ……
つがる娘は ないたとさ つらい別れを ないたとさ
リンゴの花びらが 風に散ったよな あああ……

(口白 monologue: お岩木山のてっぺんを 綿みてえな白い雲が ポッカリポッカリながれてゆき 桃の花が咲き 桜が咲き そいから早咲きのリンゴの花ッコが咲く頃は おら達の一番たのしい季節だなやー だどもじっぱり無情の雨っこさ降って 白い花びらを散らすころ おらあのころ東京さで 死んだお母ちゃんのことを思い出して…… おら……おら……)

つがる娘は ないたとさ
つらい別れを ないたとさ
りんごの花びらが 風に散ったよな あああ……
-----------------------------
蘋果花瓣 迎風飄落

在那月夜裏 在那月夜裏 悄悄地 唉唉唉唉

津輕姑娘哭泣了 為那別離的苦澀哭泣著

蘋果花瓣 迎風飄落
啊啊啊…

(口白: 岩木山頂的綿綿白雲

輕輕地飄盪著 飄蕩著 飄浮過去

桃花開 櫻花開

緊接著 早開的蘋果花開時候

啊 啊 這是我們最快樂的時光

無情的雨點 折落了白花

這時節 令我想起死在東京的媽媽

我 我)


津輕姑娘哭了呀 那別離滋味 哭了呀

蘋果花瓣 散落在風中 啊…